todays table back number | ||
![]() |
||
2010.01.29 | |||
今日はとても貴重なお味噌いただきました。友達のご両親さまが大豆から手作りという心のこもったのこだわりのお味噌。とっても円やかで美味しいです。ご家族みんなのご自慢の逸品とか・・・・。大切に使っていきます。 それにしても大急ぎで写真を撮ったせいか、お茶碗にご飯粒がついていたり、盛り付けが雑。写真の時には全く気が付かなかったけど、こうしてアップすると荒が分かり恥ずかしい・・・・・仕方ないけど・・・。 ・ゲタの煮物 ・柄海老のから揚げ ・かき揚げ ・ユリ根の卵とじ ・お味噌汁 ・黒豆 |
|||
![]() |
2010.01.25 |
|||
たまたま出かけたデパートで全国旨いもの展の開催中。どんなものがあるかしらって一回りして、ゲットしたのがハタハタの一夜干しと豚の角煮。ハタハタは私の好物、娘は苦手で食べられないそう。ちょっと癖があるので仕方ないかしら?そして角煮は夫の好物。そして夕飯はごちそうになりました。 ・豚の角煮 ・ハタハタの一夜干し ・サラダ ・茶碗蒸 ・ナメコ汁 |
|||
![]() |
2010.01.20 |
|||
久しぶりの煮つけです。とっても大きなメバルを見て、夫はこんな大物が釣れるといいなあってひと事。我が家定番の和定食。 ・メバルの煮つけ ・田楽 ・ほうれん草の酢の物 ・きんぴら ・お味噌汁 |
|||
![]() |
2010.01.18 |
|||
バタバタとした一日。焼く、煮込む、レンジでチンのお手軽料理です。十六穀米とお海苔があれば何だかとっても満足。それに寒い日にはこっくりとしたスープで体も温まるし・・・・しあわせ。。。。 ・タラのソテー ・ラタトウユ ・ポテトスープ ・牡蠣の蒸し物 |
|||
![]() |
2010.01.13 |
|||
今日からまた寒波がやってきました。この冬は暖冬って言われてましたが、西日本は例年より寒いみたい。スキー場も雪に恵まれているよう。 こんな冷え込む日には煮込み料理が食べたくなりますねえ。。。そんなわけで今日はスぺリブを煮込みました。そしてスープは久しぶりにコーンスープ、あったまります。 ・スペアリブの中華煮込み ・コーンスープ ・サラダ |
|||
![]() |
2010.01.11 |
|||
連休最終日、といっても我が家は土曜日は仕事なので二連休ですが、お休みの日は何となくあまりkitchenに立ちたくないのです。それで・・・・・と冷凍庫を見ると、お正月用に作っておいたお手軽ローストビーフの残りが・・・・。冷凍庫はこんな時にとっても助かります。スープは冬の定番のカブと大根で、とっても温まります。 ・カブと大根のスープ ・茄子とキノコのトマト煮込み ・ローストビーフ ・サラダ |
|||
![]() |
2010.01.07 |
|||
今日は娘の幼馴染が立ち寄ってくれました。幼いころに戻ったように、私も混ざってあれこれ話に花が咲きます。せっかくなので何をしようかと随分迷った挙句、やっと決めたメユー。寒いのなるべく温かいものと、思ったのですが。 ・レンコン団子 ・かぶら蒸し ・豚と茄子の揚げ煮 ・とろろ汁 ・ほうれん草とえのきの煮びたし |
|||
![]() |
2010.01.05 |
|||
食事も少しづつ日常に戻ってきています。お節もほぼ三が日で終わり、今度は夕飯何にしようかしらって悩んでます。お店に行ってもまだフレッシュ野菜はならんでなく、ブリ大根用の大根1本を購入。そしてブリ大根、がここしばらくのうちで一番の出来でした。 美味しくできると嬉しいです。 ・手羽先の山椒揚げ ・ブリ大根 ・ユリ根の卵とじ ・貝柱のお吸い物 ・菊花蕪 |
|||
![]() |
2010.01.01 |
|||
我が家の元旦の朝。お神酒がだめなので、梅酒をいただきますが、今日はお茶となりました。華やかさにかけますが、お節とお雑煮のみでの新年の朝のお祝いです。今回もお節、がんばりましたが、伊達巻がちょっと残念に・・・・。毎年何かしら、失敗作が・・・・・。でも、お節を作ることができるのも健康だから・・・・。時々忘れてしまいますが、健康って素晴らしい!! 毎朝目覚め、ご飯を作り、お掃除をし、PCをして、教室をして、お買い物にも出かけ、バタバタと夕飯の準備・・・・・。 当たり前の毎日が送れる事に感謝。 |
|||
![]() |
home |