todays table back number | ||
2008.05.21 |
|||
|
鯖の味噌煮は久しぶりですがこれも私の好きなメニューのひとつ。美味しく作るのは難しく、今日はいまひとつのでき。後は我が家の定番メニューです。 ・鯖の味噌煮 ・ほうれん草の胡麻和え ・インゲンとホタテの炒め物 ・生姜焼き |
||
2008.05.19 |
|||
|
日ごろあまり作ることのないイタリアンです。本を参考にしながら適当にって感じですが、案外美味しく出来ました。手軽なイタリアンとかが普通に作れるようになれるといいなあって思ってます。ビストロ風料理も作ってみたいとも。何も考えなければ和食中心となるので、たまにはちょっと変わったものをチャレンジしようかと思うこの頃です。とても怪しげな見た目となりましたが、それはご愛嬌として。これが見た目綺麗にできればいいのですが。 ・ススキのハーブ焼き ・ジャガイモのフりーコ ・グリンピースの煮込み ・クラムチャウダー |
||
2008.05.14 |
|||
|
今日は冷蔵庫をみて、バタバタとした献立です。我が家の冷蔵庫は教室の冷蔵庫も兼ねているので、あまり日常の食材は入れてません。なので2~3日でかけないと、どうし様って事になってきます。それでも何とかできるから不思議です。って事は無駄も多いのかしら? ・鶏肉のたれ焼き ・大根とおあげの煮物 ・わかめの炒め物 ・お味噌汁 |
||
2008.05.13 |
|||
私の大好物の豆ご飯です。やっと今では綺麗な豆ご飯を作りことが出来るようになり、嬉しい。とてもたくさん作り、後は、おにぎりにして冷凍庫に入れます。これからのお昼ご飯が楽しみとなります。蓮根の稲荷煮はすりおろした蓮根が入ってますが夫の好みではないそうです。今日ききましたが、「へえー」そうなんだって感じ。すりおろす調理法はあまり好きではないんでって。これって初耳なんです。そういえば、長いもなどを摩り下ろすと、大体はお味噌汁に入れていたのは、あまり好きではなかったからだそうです。言ってくれたらいいのにね。 ・ほっけの開き ・蓮根の稲荷煮 ・木耳と胡瓜の酢の物 ・ブロッコリーのごまあえ ・焼きなすのお味噌汁 |
|||
2008.05.12 |
|||
久しぶりのお魚屋さんの日、鯛のお頭があったので迷うことなく今夜はかぶと煮となりました。今の時期の鯛は味はいまいちらしいのですが、とても美味しかったです。後はあっさりメニューです。 ・鯛のかぶと煮 ・胡瓜の酢の物 ・なすの甘辛煮 ・お味噌汁 |
|||
2008.05.06 |
|||
昨日遊びに来てくれたお友達がお土産にとちゃんと竹の子、茹でて持ってきてくれました。夫は竹の子好き。今日は竹の子ご飯と木の芽あえ。我が家の木の芽を摘んできて。そして今日の夫のつりの収穫のメバルです。写真では、何か恐ろしげ菜ものが正面にありますが、これは、あまりに大きなメバルだったので半分に切ったためこんな恐ろしげになっちゃいました。新鮮なので実もはじけてしまいます。 連休最終日、ご馳走ができました。 ・メバルの煮付け ・竹の子の木の芽和え ・焼きなすの胡麻和え ・竹の子とわかめのおつゆ ・竹の子ご飯 |
|||
2008.05.02 |
|||
ぐっと落着く食事です。焼き魚があれば、ご飯がすすむのが、難点ですが、美味しくいただけることが一番。金平は豆板醤を効かせて辛目のお味、時々刺激的な味も食べたくなります。 ・鯖の塩焼き ・蓮根金平 ・とり肝の照り焼き ・貝柱とアスパラの炒め物 ・お味噌汁 |
|||
2008.05.01 |
|||
今日は野菜がたくさんです。新じゃがと新玉が今たくさん出てきているので、ジャガイモのスープです。新玉とジャガイモをオリーブオイルで炒めバーミックスでガーってして、出来上がり。とても手軽にでき、便利で美味しく手間要らず。とっても重宝するメニューです。 ・鶏肉のチーズ焼き ・ラタトウユ ・グリーンサラダ ・新じゃがのスープ |
|||
home |