todays table back number | ||
![]() |
||
2008.04.30 |
|||
|
お肉の中で一番好きなものは豚肉です。甘味があって料理法もたくさんあるので使いやすいということも理由のひとつです。それに脂の部分も案外美味しいです。そのせいか、ばら肉を使うことが多く、今日の甘辛いためもばら肉です。 ・ばら肉の甘辛いため ・そら豆のソテー ・新じゃがと肉団子の煮物 ・とろろの酢の物 ・お味噌汁 |
||
2008.04.29 |
|||
|
時々食べたくなるもののひとつに魚の一夜干しがあります。軽く塩味がついているので、私はお醤油も付けずそのままあっさりといただきますが、塩焼きのお魚より美味しく感じたりするのですが。 ・筑前煮 ・もずくと長いもの酢の物 ・カレイの一夜干し ・アサリのお味噌汁 |
||
2008.04.22 |
|||
|
今日は鰯の塩焼き。本当は酢入りで煮ようと思って小ぶりな鰯にしましたが、煮物と味だぶってしまうので、かわいい塩焼きとなりました。煮物は、サツマイモと白ねぎと鶏を炒めて甘辛く煮ます。白ねぎを入れるといい甘味が出るので、とっても便利で白ねぎはよく使います。 ・鰯の塩焼き ・サツマイモと白ねぎの煮物 ・焼きなすの胡麻和え ・焼きなすの胡麻和え ・オクラのお味噌汁 |
||
2008.04.21 |
|||
|
今が旬のそら豆を使ってスープを作ってみました。思った以上に美味しいスープができました。そら豆の風味いっぱいです。 ・鰆のバター焼き ・ぐりンーサラダ ・茄子とほうれん草のグラタン ・ソラまめのスープ |
||
2008.04.19 |
|||
|
昨日に引き続き今日もお魚。カレイのから揚げですが、このくらい小さいものだと、ぜ〜んぶ食べられちゃうので、いいです。もう少し夏が近付いてくるころには、よく食卓に登ります。 ・カレイのから揚げ ・蓮根の金平 ・ほうれん草のドレッシング和え |
||
2008.04.18 |
|||
|
お魚屋さんの日。今日は娘もいるので、彼女の好物のお刺身とメバルの煮つけを。メバルは、私たちにとってもとても身近なお魚です。夫の釣りの収穫にもなったりしているので。デモ、一人暮らしを始めるとなかなか食べることのできない魚となるみたい。魚の好きな彼女にとっては今日はご馳走です。 ・メバルの煮付け ・お刺身 ・焼きなすのおひたし ・竹の子とさやえんどうの卵とじ ・とろろの酢の物 ・お味噌汁 |
||
2008.04.16 |
|||
|
外食が続くと、素朴なものが食べたくなり、お味噌汁やら酢の物がやたら欲しくなります。たまにしか作りませんが、昆布の煮物、こんな時はめちゃめちゃたくさん食べたくなります。 ・鶏肉の照り焼き ・昆布ときのこの煮物 ・長いもの酢の物 ・お味噌汁 |
||
2008.04.07 |
|||
|
今日は緑がいっぱいのメニューとなりました。先月の和倉温泉旅行で買ったいしるドレッシングが美味しいので、よく使ってますが、ちょっと癖のある野菜や魚介を使ったサラではとても美味しいけど、もやしなど癖のない野菜とあわせるととても生臭く感じます。あわせるもので、美味しさって全然違う事に驚き。そして、今日はそら豆炒めてみました。これってとっても私好みでした。 ・ばら肉の甘辛いため ・そら豆とベーコンのソテー ・グリーンサラダ ・パンプキンサラダ |
||
2008.04.07 |
|||
|
魚屋さんが来てくださる日はついつい豪勢なご飯になります。久しぶりだったのでついついあれこれ買ってしまいます。塩鮭がとても美味しく、ついついご飯が進んでしまいます。 ・塩鮭 ・チンジャオロースー ・蒲鉾とエンドウの煮物 ・ほうれん草の和え物 ・そら豆のおかか煮 |
||
2008.04.01 |
|||
|
何にしようかと迷ったあげく、めったに作らないハーブ焼きを。と、言ってもハーブソルトがあまり風味がなかった成果、ただの鶏のソテーになった感じです。フレッシュを使えばよかったかしら?でもその代わり、ジャガイモのスープがとても美味しくでき、満足。私はスープ好き、それも具たくさんのものが。 ・鶏のハーブ焼き ・新じゃがスープ ・なすのチーズ焼き ・グリーンサラダ |
||
home |