todays table back number | ||
![]() |
||
2007.10.30 |
|||
|
何をしましょうか、なやんでしまいますが、昨日魚屋さんでサーモンは買っていたので。あと、悩みながら、でもちょっといい加減ですが・・・・。 ・サーモンのソテー ・オイルサーディン入りポテトサラダ ・パンプキンスープ |
||
2007.10.29 |
|||
|
週末出かけていたので、焼き魚がとても懐かしく、美味しいです。グッとあっさりしたものが欲しくなりました。 ・カマスの塩焼き ・白菜と豚肉の煮物 ・きのこの炒り煮 ・蜆のおみそ汁 |
||
2007.10.23 |
|||
|
今日はバタバタとした一日。炒めるだけ、煮るだけの夕飯。シンプルですが、豚バラ肉の甘辛いためはとても手軽でおいしいです。たくさんのキャベツと一緒にいただくと野菜も取れて、なんとなくバランスが取れたような気分です。 ・豚ばら肉の甘辛いため ・インゲンの胡麻和え ・胡瓜の酢の物 ・きのこのお味噌汁 |
||
2007.10.22 |
|||
|
しずの煮つけをはじめて作ってみました。しずはいつもなら塩焼きですが、煮付けもなかなか美味しい。お味噌汁は山といものお味噌汁。トロトロ具合がなんとも言えず好き。 ・しずと茄子の煮つけ ・子芋の煮物 ・枝豆と蓮根団子 ・大和いものお味噌汁 |
||
2007.10.19 |
|||
|
なんとなく、夕食作る気分にならず、でもあっさりしたものが食べたくて。ランチをティルナノーグいただき、大満足になったためでしょうか。夫は普通にお仕事しているので、夕食に対する気分のずれが随分生じます。でも、塩鯖が脂がのっててとても美味しかったから、いいかな? ・塩鯖 ・長いもの酢の物 ・焼きなすの生姜醤油 ・イカと小松菜の炒め物 ・お味噌汁 |
||
2007.10.16 |
|||
|
今日はお友達から差し入れの中華おこわがメイン。私は作ったことはないのですが、彼女はお得意です。それと、宮崎のお土産、地鶏の照り焼き、です。東国原知事お薦めのものでした。 ・中華おこわ ・鯛のあら炊き ・地鶏炭火焼 ・胡麻和え ・ |
||
2007.10.15 |
|||
|
煮付けはとっても久しぶりのような・・・。ちょっと涼しくなって来たせいでしょうか。とても美味しくいただけました。 ・カレイの煮付け ・ほうれん草のごまあえ ・かぼちゃと鶏とわかめの煮込み ・きのこ汁 |
||
2007.10.10 |
|||
|
まだまだ日中は暑く、レッスン時にはクーラーを使います。なんとなく食べたいものも特に無く、気候が不順なためでしょうか。食欲が盛り上がりません。好物のくみ上げ湯葉があったので、これで満足です。特に用事が無い限り、京都に出かけたときには、くみ上げ湯葉を買ってます。私、これ、大好き。 ・サトイモとこんにゃくの田楽 ・ほうれん草の豚肉巻き ・鶏団子 ・くみ上げ湯葉 |
||
2007.10.02 |
|||
|
久しぶりの煮豚。これって煮ればいいだけのとても便利なもので、残りの煮汁はスープとしてもとても美味しくいただけるもの。明日はスープで一品出来上がりと予定がたつだけでもうれしい。そして煮豚にあうソースがねぎソース。ちょっと唐辛子を効かせると甘酸っぱいソースがしまります。 ・煮豚 ねぎソース添え ・イカと大根の煮物 ・ホタテとブロッコリーの炒め煮 ・オクラの酢の物 ・お味噌汁 |
||
2007.10.01 |
|||
|
秋といえば、秋刀魚。私はこれだけで十分ですが、まあ、そうもいきませんから・・・。冬瓜の煮物、とろみをつけてあっさりと美味しい。そしてアサリのお味噌汁、いつもはお澄ましですが、お味噌仕立てでこれは私の実家の味です。 ・秋刀魚の塩焼き ・冬瓜の煮物 ・長いもの酢の物 ・アサリのお味噌汁 |
||
home |