todays table back number | ||
![]() |
||
2006.09.27 |
|||
|
今日は買い物に行かなかったので、冷蔵庫を見回して作りました。散々迷った末、結局定番の我が家のメニューって感じでねえ。きっと常備している野菜やお肉がいつも決まったものなんでしょうね。 ・塩さば ・舞茸の豚肉巻き ・なすの味噌炒め ・サツマイモのレモン煮 ・お味噌汁 |
||
2006.09.25 |
|||
|
魚屋さん一押しのふぐの煮物。あっさりと美味しかったけど、ちょっと贅沢した気分です。後、先日行った「うぶこっこや」の鶏ロールを出してきて。夕方、ジムに行きたかったので、てのかからないシンプルなものにしました。8月、ジムをサボったら、足のむくみ方が強いのです。元気に楽しく暮らすためにはジムは必要みたい、私には。そんな風で、夕方のジムの日はシンプルなものにしなくっちゃ。 ・ふぐの煮付け ・鶏ロールに南瓜サラダ ・胡瓜の酢の物 ・ほうれん草の胡麻和え ・お味噌汁 |
||
2006.09.23 |
|||
|
昨日、生秋刀魚があったので、秋刀魚の蒲焼丼に。秋の味覚です。でもうっかり大葉を忘れちゃったので、もみのりのみがちょっとさみしい感じ。おおい急ぎの時は丼ものが助かります。 ・秋刀魚の蒲焼丼 ・焼きなすの胡麻和え ・金平 ・蜆のお味噌汁 |
||
2006.09.22 |
|||
|
沖縄のお土産に買ってきたラフテー。なんとなく昔懐かしい味。そして今日のお豆腐は「男前豆腐」 以前話題になった風にふかれて豆腐やジョニーよりずっと私の好み。ちょっとファンになっちゃいそう。 ・カレイのから揚げ ・ラフテー ・牛蒡のフリッター ・男前豆腐 ・もずく汁 |
||
2006.09.20 |
|||
|
今日はいつもの我が家の定番の夕食です。でも今日の冷奴は中華風。いつもと違う一品が入るだけで、ちょっといい感じ。これは、カピラの小坂先生に教えていただいたもの。急いで夕食の用意をすると、どうしてもいつもの感じになってしまうので、習ったお料理をなるべく早く、もう一度作るといいのですが、なかなかむずかしいですね。 ・鯵の開き ・鶏肉と野菜の煮物 ・中華風冷奴 ・もずく ・きのこ汁 |
||
2006.09.20 |
|||
|
今日はいつもの我が家の定番の夕食です。でも今日の冷奴は中華風。いつもと違う一品が入るだけで、ちょっといい感じ。これは、カピラの小坂先生に教えていただいたもの。急いで夕食の用意をすると、どうしてもいつもの感じになってしまうので、習ったお料理をなるべく早く、もう一度作るといいのですが、なかなかむずかしいですね。 ・鯵の開き ・鶏肉と野菜の煮物 ・中華風冷奴 ・もずく ・きのこ汁 |
||
2006.09.19 |
|||
|
ここ最近、チーズを使ったものや、スープを気に入って食べたいのです。それに、あれこれしなくていいので、急いでいる時などはとっても便利なメニュー。野菜いっぱいいただけるし。梅干は娘の和歌山旅行のお土産です。蜂蜜梅なので、甘めで、一個では足りないのでたくさん食べてしまいました。 ・ロールキャベツ ・ミネストローネ ・ジャガイモのチーズ焼 ・梅干 |
||
2006.09.17 |
|||
|
今日は野菜たくさんのメニューです。スープはジャガイモのスープですが、玉葱と長ネギを入れてます。以前は長ネギはあまり使いませんでしたが、その甘味に気が付いてから、青ねぎよりも長ネギを使うことがおおくなりました。材料を千切りにして、オリーブオイルで炒め、スープを入れて煮、柔らかくなったらバーミックスでガーってして水を足し、煮立ったら、味見をして足りなければ塩少々で出来上がり。冷たくても熱くても美味しいスープです。この作り方だとどんな野菜スープも手軽に出来ます。 ・ジャガイモスープ ・ラタトウユ ・ハーブ鶏のチーズ焼 |
||
2006.09.11 |
|||
|
昨日は焼肉をめいっぱい食べちゃったので、今日は、ヘルシー和食です。煮魚だと私も夫も好きなメバルになることが多いです。二人揃っての好きなものって案外すくないんですが、今日のとり肝の生姜煮も二人揃ってすき。レバー類はあまり進んで食べたいとは思いませんよね。でも、とり肝は好きです。 ・メバルの煮付け ・なすの煮物 ・トロロ ・インゲンの胡麻和え ・とり肝 ・きのこのお味噌汁 |
||
2006.09.06 |
|||
|
鳥のから揚げってとても久しぶりです。 いろんな味付けにしますが、一押しが塩。胡椒・粉山椒・玉葱のすりおろしでした味をつけ、片栗粉をまぶしあげたもの。これはレモンでいただくとさっパリとしてます。ベイなすの田楽は、適当に作りましたが、近頃外でランチやディナーにこの一品があるので食べたくなって、こんな味かしらって感じです。 ・鶏のから上げ ・ベイなすの田楽 ・長いもの酢の物 ・野菜スープ |
||
2006.09.05 |
|||
|
昨日に引き続き魚屋さんの日。今日は夫の好きな煮魚です。小さめの黒メバルなので2匹。おじさんから1匹では足りないから一人2匹という事で。不思議なことで、おじさんのまな板の上で見ると小さく見えますが、自宅のお皿に乗せるとすごく大きいのです。今日の魚も普通サイズの大きさだ。 ・メバルの煮付け ・チンジャオロース ・南瓜と長いねぎの煮物 ・海老の酢味噌和え ・お味噌汁 |
||
2006.09.04 |
|||
|
今日は魚屋さんの日。蜆のお味噌汁が好きで、蜆を見ると買います。まだ暑いので、塩気のあるものが欲しくって、焼き魚を。焼く、煮る、皮をむくとシンプルな料理法で今日はさっとできるご飯でした。 ・鮎の塩焼き ・シャコの酢の物 ・きのこの煮浸し ・蜆のお味噌汁 |
||
2006.09.03 |
|||
|
明日は夫のお誕生日。明日は少し帰りが遅くなるので今日が代わりです。誕生日の嬉しさは、もうないけれど、お互い健康でひとつ歳を重ねていけることは本当に幸せな事です。夫の好みのものを並べました。 ・ステーキ ・ラタトウユ ・ポテトサラダ ・オニオンスープ ・おつまみ |
||
2006.09.02 |
|||
|
献立に行き詰った時にいつも出てくるとんかつです。今回はたたいて薄くしたもので豚カツに。サッと揚るしとても食べやすくこれからこのタイプにしよう。お味噌汁には、サラダ海藻を。 ・豚カツ ・肉じゃが ・なすの鍋しのぎ ・お味噌汁 |
||
home |