todays table back number | ||
![]() |
||
2006.07.31 |
|||
|
今日も一日驚くほどの暑さ。こんな時は何にしようかと本当に迷います。あまり手がかからず、サッとできるものに頭を使います。 ・冬瓜と豚肉の炒め物 ・お刺身 ・長いもとオクラの酢の物 ・サツマイモのレモン煮 ・お味噌汁 |
||
2006.07.28 |
|||
|
何かとバタバタした一日。あっと言う間に夕食の準備の時間になってたので、それに暑くていまいち乗らないので、きるだけとか焼くだけとかいったものを並べてみました。豆腐は豆腐やジョニーのもので、薄味のだし汁にねぎとしょうがの絞り汁でさっぱりといただけました。 ・鮎の塩焼き ・おから ・とろろ ・豆腐やジョニー ・お味噌汁 |
||
2006.07.24 |
|||
|
今日は食べたいものがたくさんあったので、ちょっと作り過ぎ気味です。蓮根団子は卵白を入れて、サクサク感がいい感じだし、夏野菜をたくさん食べたいときは、ちょっと油どおしをして、だし汁につけて冷やしておくと食べやすくって美味しい。それに今日は魚やさんの日。鰹を買って、たれに漬け丼に。丼ものは、私一人ご飯の時はよくしますが、夫がいる時は、めったにしませんねえ。どうしてかしら? ・蓮根団子 ・揚げ野菜の煮浸し ・鱧の酢味噌付け ・鰹丼 ・お味噌汁 |
||
2006.07.21 |
|||
|
昨年、冬瓜のお料理を知ってから、夏になると冬瓜を食べたくなります。今日も、和え物と、後適当スープ。おすましにとろみを付け、冬瓜とガラエビを入れたもの、これにすりおろししょうがを入れると、とっても美味しいスープが出来上がり。しょうが大好きなので、たくさん入れて、ちょっとぴりぴり感がたまりません。 ・マナカツオの照り焼き ・冬瓜の胡麻和え ・お蔵ともずくの酢の物 ・貝柱・エリンギ・インゲンの中華風炒め ・冬瓜とエビのスープ |
||
2006.07.17 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
連休中、のんびり暮らしました。一日二食だったり、焼肉めいっぱい食べちゃったり食生活はいい加減でしたが、こんな時も私には必要です。お菓子作りも、お料理も好きとはいえ、たまにはキッチンから開放されたくなります。今日からまた日常が始まります。私のエンジンかけるためにも、シンプルなメニューです。 ・野菜と豚肉のオイスター炒め ・揚げなすの胡麻和え ・冷奴 ・貝割れのおすまし ・ギンダラの粕漬け |
|
2006.07.13 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日もすごく暑くって、夕食作る気になかなかならず、あれこれ作るのも面倒だし、明日は夫が夕食いらないので、煮込み物で明日の夜も私が食べたいもので決定。でも、どれも火を長く使うものだったので、キッチンはかなり暑くなりました。でも、いただく時は、新じゃがの冷製スープ美味しかった。これから先、夏本番になると、夕食のメニューに思い悩むのです。 ・ラザニア ・ラタトォユ ・サラダ ・冷製スープ |
|
2006.07.12 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
岸和田のお友達Uさんから水茄子のお漬物をいただきました。いつも、この時期に送ってくださいます。1個ずつの包装なので、浅漬けからしっかり使った物まで、楽しめます。私の好みは、浅漬けよりもう少し、漬かった位かな?ご飯が進むのが難点ですが。今日は鮎。季節物なので、一度は食べたいです。特に香ばしい皮が美味しい。私は通ではないので、はらわたまでは食べられないのです。 ・鮎の塩焼き ・肉じゃが ・ひじきの煮物 ・お味噌汁 ・水茄子のお漬物 |
|
2006.07.10 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あんかけメニューをしようと思って買っておいた冬瓜を使ったもの2品。昨夜「あるある大辞典」を見て、そうそう、ちょっと違ったものにしようって思って。どちらも手軽に出来る、胡麻和えと豚肉との炒め物。冬瓜はカリウムが多いそうで、でもカリウムって何の働きをするかは、すっかり忘れちゃいましたが・・・(笑)。ささっと出来、案外美味しくって満足。そして今日は魚屋さんの日だったので、我が家定番のカレイのから揚げ。 ・カレイのから揚げ ・蜆のお味噌汁 ・冬瓜と豚肉の炒め物 ・冬瓜の胡麻和え |
|
2006.07.05 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
何をしようかと思いつかず、冷凍庫にあった銀タラの粕付けに。先日お友達が、西蔵から買ってきてくれたものを冷凍してたので。でも、冷凍でも、味がすすンで行くみたいです。私の好みはもう少し、手前くらいの味かな。でも、美味しくってご飯が増えちゃいました。 ・銀タラの粕付け ・貝柱の煮物 ・チンジャオロースー ・焼きなすの味噌汁 ・胡瓜と茗荷の酢の物 |
|
2006.07.04 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
辛いものが食べたくなって。豆板醤を聞かせたマーボー茄子とラー油を使う春巻きです。最初、すごく満足でしたが、ちょっとこってり過ぎて・・・・。スープは中華風にしましたが、ショウガの千切りを入れるとあっさり爽やかな味になります。 ・マーボー茄子 ・春巻き ・トマトサラダ ・中華風スープ |
|
2006.07.03 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は魚屋さんの日。煮付け用にと思って買ったけれど、名前がどうしても思い出せません。後、何を作ろうかと、なかなか考え付かなかったので、もう適当になっちゃいました。昆布の煮物は、蓮根を入れるのを教わってからシャキシャキ感が気にいってます。 ・煮付け ・昆布の煮物 ・インゲンと貝柱のオイスター炒め ・冷奴 ・お味噌汁 |
|
home |