todays table back number | ||
![]() |
||
2005.07/31 | ||
![]() |
土用の丑の日にうなぎを食べなかったので、今日いただきました。私は鰻より穴子のほうが好みです。でも、暑い時期には鰻をいただくと元気でいられそうな気がして、暑い時、こってりしたもとか辛いものが、少し欲しくなります。 ・鰻 ・ブロッコリーの胡麻和え ・もずくと長いもの酢の物 ・ピーマンの金平 ・お味噌汁 |
|
2005.07/29 | ||
![]() |
今日は魚屋さんの日。おじさんお薦めの「おうぞうエビ」でエビフライ。大きくって美味しくって食べ応えあり。そして南瓜スープでもう、お腹いっぱいになっちゃいました。なぜか、サーモンのマリネがトマトサラダに見えてます。 ・エビフライと一口かつ ・サーモンマリネ ・南瓜スープ ・べいかのにつけ |
|
2005.07/27 | ||
![]() |
今日は新庄村に行きその帰りに勝山の西蔵で銀鱈の粕漬けを買って来てました。粕漬けとかは焦がしやすいので、慎重に焼き、まあまあ、上手に焼けました。で、と〜っても美味しかったです。満足! ・銀鱈の粕漬け ・茄子の味噌煮 ・南瓜の煮つけ ・焼ブタ・キュウリの盛り合わせ ・お味噌汁 |
|
2005.07/26 | ||
![]() |
写真に撮ると同じ様なものが並んで見え、思わず今日の夕食はなんだったけ?て、考えてしまいましたが、長いものスライスを重ねたまま盛り付けていました。今日もあっさり夏メニューです。 ・鰯の塩焼き ・長いもの緑酢和え ・冷奴 ・もやしとイカのオイスターソース炒め ・焼き茄子のお味噌汁 |
|
2005.07/24 | ||
![]() |
この頃暑いので、夕食もサッとできるものを。ッと考えます。その点、お肉を炒めると食べやすく、サッとできるのでちょっと楽です。お肉も大根おろしを添えてあっさりといただきました。 ・ころころステーキ ・茄子の味噌煮 ・サラダ ・もずくと茗荷の酢の物 ・お味噌汁 |
|
2005.07/23 | ||
![]() |
冷凍フライものは、揚げるのが難しいです。つい、揚げ過ぎでこげてしまうんです。まあ、今日は焦げちゃってもいいや。夫の好物のアナゴのたれ焼があるので。私にはちりめん山椒があるし。 ・ミンチかつとビーフカツ ・ブロッコリーの胡麻和え ・キュウリの酢の物 ・アナゴのたれ焼き ・お味噌汁 ・ちりめん山椒 |
|
2005.07/20 | ||
![]() |
このところとても暑い毎日。何をしようかと悩みます。冷蔵庫・冷凍庫を見渡してあるもので。冷凍エビシュウマイを蒸す時、下にペーパーを敷かなかったためか、全部底の皮が蒸し器についてしまし、穴が開いちゃいました。がっくりです。 ・鯵の塩焼き ・春雨とハム・キュウリの酢の物 ・大根・長ねき・ちくわの煮物 ・貝柱の炒め物 ・エビシュウマイ |
|
2005.07/19 | ||
![]() |
オクラのスープを作ってみましたが、????Sさん宅でご馳走になった時とは全く違う状態。けど、まあ味は近いものが。でも見た目は全く別物です。どこでどうちがったのでしょうか?作り方聞いてその通りにしたはず・・・・・ ・塩さば ・冬瓜とエビかまぼこの炊き合わせ ・サツマイモのレモン煮 ・おつまみ ・オクラのスープ |
|
2005.07/13 | ||
![]() |
今日のお味噌汁は焼きなす入り。教えていただいた時は、辛しも添えてという事だったけれど、今日は辛し抜きでしたが、風味がグッと違って夏に向けてぴったりのお味噌汁です。 ・醤油蒸し鶏 ・豚バラとキャベツのオイスター炒め ・和風サラダ ・冷奴 ・お味噌汁 |
|
2005.07/12 | ||
![]() |
初めて作ってみた枝豆ご飯。豆好きの私にはこの時期はずせません。でも、とても面倒・・・・。枝豆の皮むきが。外の皮は当然ですが、中の薄皮もむきます。で、こんなにきれいな緑色。これをみると枝豆の皮むきもやっぱ次もしよう!ッて思います。 ・豚ばら肉の甘辛いため ・もやしのサラダ ・インゲンの胡麻和え ・お味噌汁 ・枝豆ご飯 |
|
2005.07/11 | ||
![]() |
今日は魚屋さんの日。何にしようかと迷った末、コダイにしました。なんとなく焼さかなは食べたい気持ちでなかったので、一度焼いたものをねぎを入れてちょっと煮て。煮魚とは違ってあっさり風味もいいし、私は時々食べたくなるメニューのひとつです。 ・コダイの焼煮浸し ・昆布のえのきの和え物 ・大葉入り鳥団子 ・冬瓜のスープ |
|
2005.07/06 | ||
![]() |
京都で買ってきた生湯葉を使ってみました。いつもなら湯葉料理はお鍋・お汁に入れるくらいでしたが、煮物とす揚げにしてみたところ、す揚げも結構美味しい。ちょっと変わった食感で、塩味だけでいただきましたが、あっさり美味しい。 ・かますの塩焼 ・生湯葉と鶏肉とサツマイモの炊き合わせ ・もずくとオクラの酢の物 ・生湯葉の揚げ物 ・お味噌汁 |
|
2005.07/04 | ||
![]() |
先日教えていただいた和風だれはとても便利です。それをベースにして、すりゴマ・豆板醤・白ねぎのみじん切りとか、いろんなバリエーションでたれを楽しめるので、なんとなくバリエーションが広がった感じがします。 ・カツオのたたき ・筑前煮 ・蒸し茄子の和風だれ ・茗荷とオクラとわかめの酢の物 ・お味噌汁 ・枝まめの塩もみ |
|
2005.07/03 | ||
![]() |
久しぶりにアサリのお味噌汁です。アサリは、お澄ましの時とお味噌汁の時とがありますが、味噌好きな私は、お味噌汁の方がすきです。おうどん・ラーメンも味噌味が好き。 ・メバルの煮付け ・エビしんじょ ・きのこの煮浸し ・インゲンの胡麻和え ・アサリのお味噌汁 ・カボチャの煮つけ |
|
home |