todays table back number | ||
![]() |
||
2004.02.21 |
||
![]() |
今日は魚屋さんの日。好物のツノギのお味噌汁です。寒い時はこくがあってとても美味しい。冷え込んでくると、具たくさんのお汁とか、コッテリお汁が何よりです。それから、久しぶりに今日から発芽米を入れました。ちょっと癖があるけれど、私はあの食感が好き。 ・秋刀魚の塩焼き ・菜の花の辛し和え ・蕗の煮物 ・小芋 ・とろろ ・ツノギのお味噌汁 |
|
2004.02.18 |
||
![]() |
today's tableでも時々書いていますが、白身魚より青魚が好き。久しぶりに塩さばです。今日の塩さばはすごく美味しかった。こんな美味しい塩さば食べたのは久しぶりです。その代わりといってはなんですが、今日炊いたイイタコは味が濃すぎて残念! ・塩さば ・中華風野菜の煮物 ・イイタコとわかめの炊き合わせ ・もずくの酢の物 ・お味噌汁 |
|
2004.02.14 |
||
![]() |
今日はバレンタインデー。何もプレゼントなし。チョコもなし。でもあまりにも寂しいので、ご馳走にしました。日ごろのメニューにはなかなか登場しない、ステーキです。私は豚の方が好きなのですが、今日のステーキは美味しかった。「わ〜美味しい!!」って、とても幸せな気分になりました。夫もそうだといいのですが。 ・ステーキ ・コンソメスープ ・野菜のチーズ焼き ・グリーンサラダ |
|
2004.02.13 |
||
![]() |
久しぶりのとんかつです。なんとなく好きです、とんかつ。普通はヘレ肉の方があっさり好みですが、なぜか寒い時にはこってりのロースのトンカツのほうが食べたくなります。 ・とんかつ・エビフライ ・お味噌汁 ・ふろふき大根 ・ほうれん草の胡麻和え |
|
2004.02.12 |
||
![]() |
一時期暖かい日が続いたと思ったのもつかの間、今日は気温がどんどん下がっていく感じがして、夕飯はホカホカからだが温まるものが欲しくって・・・・。それに体に好いと言われるメカブを買って来たのだけども、味が濃くって食べられなかった。 ・水餃子 ・豆腐のきのこあん ・ほうれん草の胡麻和え ・カボチャの煮物 ・メカブと長いもの和え物 |
|
2004.02.09 |
||
![]() |
手間いらずの豚のスペアリヴと野菜の煮込みです。味付けを変えるといろんなバージョンが出来ます、というか、例によってテキトーに味付けするので、2度と同じ味が出来ないのですが・・・・・・。今日はまずまず、和風味です。 ・豚スペアリブと野菜の煮込み ・エテカレイの塩焼き ・きのこのおかかに ・サラダ ・長いもの酢の物 |
|
2004.02.07 | ||
![]() |
豆腐ステーキの発祥のお店の作り方でトーフステーキにしてみました。水切りしないで、多めの油で焼くのがコツらしいのです。結構しっかり焼きました。外はパリパリで中はクリーミーに出来、カツオとポン酢でいただきましたが、あまり豆腐が好みでない夫にも好評でした。 ・豆腐ステーキ ・お刺身 ・大根のカニあんかけ ・もつ煮 ・きのこしる |
|
2004.02.05 | ||
![]() |
魚屋のおじさんに薦められた「太刀魚の塩焼き」ですが、すごいおいしかたです。脂もしっかりのって。「太刀魚」は夏の魚と思っていたのですが・・・・。 ・太刀魚の塩焼き ・茄子の鍋しのぎ ・きんぴらごぼう ・なまこの酢の物 ・手羽先とサラダ ・お味噌汁 |
|
2004.02.03 | ||
![]() |
今年の恵方は「西南西」でしたっけ?違ったかな?娘たちが小さいころは必ず、○かじりをやっていましたが、今年は、食べやすいように切っていただきました。豆まきもしませんでした。娘たちがちいさい時には、あれもしたし、これもしたし、イベント好きの私は、何かにかこつけていろいろ楽しんだこと今頃になってとても懐かしく思い出します。 ・恵方巻き ・菜の花の辛し醤油和え ・豚肉の湯葉巻き ・カボチャと鳥の煮物 ・とろろ汁 |
|
2004.02.02 | ||
![]() |
今日もあまりに寒いので(関係ないかもしれませんが)お雑煮です。昨日はおでんをしてその残りも一緒に出しました。おでんってなぜか翌日のほうが美味しいのよね。お雑煮をお腹いっぱい食べたので、カボチャの煮物に箸をつけることさえ出来ず。これはそのまま、明日の夕食行きになりそうです。 ・お雑煮 ・おでん ・カボチャの煮物 ・黒豆 |
|
home |