todays table back number | ||
![]() |
||
2005.01.31 | ||
![]() |
夕方からどんどん、気温が下がってきている感じで、こんな時はアツアツのものが一番と思って、ポテトのグラタンに。アンチョビのちいさくきったものをいれ、後は生クリームとチーズ、これだけの味付けで、とても美味しくいただきました。 ・舌平目のバタs-焼き ・人参サラダ ・こんそめぷスープ ・ポテトグラタン |
|
2005.01.28 | ||
![]() |
夫の好物の豚ばら肉の甘辛いためと私の好物のゆり根の卵とじです。子供の頃はゆり根はお雑煮と、茶碗蒸しに入っていて、たくさん入ってると嬉しくって、母親に、私のはゆり根をたくさん入れてねって頼んだりもしました。甘くてちょっとほっこりしていて、煮過ぎると崩れてきて、そこがまた美味しくて。 ・豚ばら肉の甘辛いため ・ゆり根の卵とじ ・大根とイカの味噌煮 ・お味噌汁 |
|
2005.01.26 | ||
![]() |
今日は時間がなかったので、冷蔵庫にあるものでざっと作っちゃいました。で、焦ってたせいか、酢の物がとても塩辛かったのです。なんで??と思うけど、いつもテキトーなので原因がわからない? ・カレイの一夜漬け ・白菜とばら肉の重ね煮 ・キュウリとクラゲの酢の物 ・貝柱の澄まし汁 ・黒豆 |
|
2005.01.25 | ||
![]() |
スープでもお味噌汁でも具沢山のものが好きです。スープもコンソメっぽいのよりコッテリポタージュが好きです。今日のスープは牡蠣のクラムチャウダー。寒い時期、体も温まって最高です。たくさん作って明日の朝も食べるつもりです。 ・サーモンのバター焼き ・スプラウとのサラダ ・貝柱と菜の花のオリーブ油炒め ・牡蠣のクラムチャウダー ・サツマイモのレモン煮 |
|
2005.01.24 | ||
![]() |
今日は魚屋さんの日。おじさんお薦めの「ほうぼう」を買いました。チリ(?)のほうで捕れたとか?コチに似た食感で煮るととても美味しいということで初チャレンジ。きれいな赤色の肴でしたが、ホント美味しいかったです。 ・ホウボウの煮付け ・ガラエビと蓮根の素揚げ ・菜の花の辛し醤油和え ・とろろ汁 |
|
2005.01.22 | ||
![]() |
久しく作っていない白和え。今日は久しぶりに食べました。ちょっとクリーミーさが足りないかな。常に同じ味で美味しく作るって至難の業。美味しくできたときは大満足なんですが・・・・。 ・メバルの煮付け ・白和え ・金平 ・ばら肉とキャベツのオイスターソース炒め ・つのぎのお味噌汁 |
|
2005.01.21 | ||
![]() |
魚屋さんでとても新鮮なエビがあったので、今日はてんぷら。頭はお味噌汁の出しに使いました。それがいいだしが出て、とてもこくがありました。てんぷらも美味しいく食べ始めたのですが、なぜかあまり食べられませんでした。食べ始めると急にお腹がいっぱいになった感じで。てんぷらって自分で揚げるとあまり食べられなくなるんですよね。 ・てんぷら ・ふろふき大根 ・豚肉の角煮 ・エビのお味噌汁 |
|
2005.01.19 | ||
![]() |
先日、友達が送ってくれた「エテカレイ?」の一夜干しをいただいていて。食べきれないものは冷凍してました。今日はそれを焼きましたが、これがとっても美味しいのです。好い加減の塩味なので私はそのまま、何もつけないでいただきます。ヒレのところもカリカリで美味しい! ・カレイの一夜干し ・ほうれん草とえのきの煮浸し ・とろろ ・豚汁 |
|
2005.01.17 | ||
![]() |
夫が子供の頃、貝柱のお汁をよく食べたそうです。私は一度も食べた事がなく、貝柱が夕食に登場するたび、その話しをしていたので、今日は初めて作ってみた。それが上品で美味しいの。レパートリーがひとつ増えてよかったわ。それに、自家製の大根もいただき、大根葉の炒り煮、ゴマをいっぱい入れて作りました。 ・鯵の塩焼き ・山の芋、サトイモ、まいたけの素揚げ ・大根葉の炒り煮 ・貝柱のお汁 |
|
2005.01.16 | ||
![]() |
大根とイカの味噌煮がとても美味しくできました。私は、いつもテキトーに味付けするのであたりばずれが多いのだけど、今日は大当たり。おとといの鯛のあら炊きも残っていたのでそれもチンして今日もご馳走。友達の手作り大根のはりはり漬けがすっごく美味しいのです。作り方教えてもらおうかしら? ・大根とイカの味噌煮 ・ほうれん草の胡麻和え ・長いものしゃきしゃき酢の物 ・黒豆 ・なめこのお味噌汁 ・鯛のあら炊き ・はりはり漬け |
|
2005.01.14 | ||
![]() |
久しぶりに魚屋さんのお魚です。ついつい食べたいものばかり買ってしまって、今日はこれでもか!と言うくらいお魚デーです。白ご飯にす ればよかったのですが、昨日、保温鍋で柔らかくしていた 黒豆で黒豆ご飯の予定だったので。黒豆ご飯も大好き。つのぎのお味噌汁も大好き。今日はすごいご馳走になりました。大満足です。 ・鯛のあら炊き ・貝柱のカルパッチョ ・白魚の卵とじ ・つのぎのお味噌汁 ・黒豆ご飯 |
|
2005.01.12 | ||
![]() |
もう、日常になりましたが、今日はお雑煮です。私も好きですが、夫が大好物なのです。子供の頃には、お雑煮の御餅の数を競って食べたものですが、今はちょっと遠慮しながら食べてしまいます。御餅って驚くほど太るんでしょ? ・お雑煮 ・まいたけの豚肉巻き ・胡麻和え ・とろろ |
|
2005.01.11 | ||
![]() |
久しぶりにちょっとコッテリとしたメニューを食べたくなり、クラムチャウダーと鶏のチーズ焼です。寒くなってくると具たくさんのスープが体も温まり、サッとできるので一石二鳥。こんな時にも少し和食っぽいものがちょこっと欲しいです。 ・鶏のチーズ焼、まいたけのソテー添え ・クラムチャウダー ・グリーンサラダ ・ゴマ豆腐 |
|
2005.01.07 | ||
![]() |
今日は、七草の日。朝食は必ずパンですが、この日だけは七草粥です。御餅も入れて食べます。たっぷりいただいて、体もホカホカ。結婚して初めての七草の日、買い物に行くと七草ないんです。昨日まであったのに。私の実家は七草は夕食だったので、どのお宅も夕飯が七草粥と思って。本当は朝いただくのでその日はもう売っていないのですね。翌年からはちゃんと朝に用意します。はるかかなたの思い出です。 ・七草粥 ・菜の花のからし醤油和え ・千枚漬 ・梅干 |
|
2005.01.06 | ||
![]() |
一昨日くらいから少々風邪気味で、そうするととにかく体が温まるものが欲しくなります。昨日は鍋にして、今日はラザニアです。ちょっとコッテリしてるのでたくさんは食べられそうにはありませんが、ふうふう言いながら食べると、体の芯まで温まります。 ・ラザニア ・野菜とベーコンのスープ煮 ・グリーンサラダ ・フランスパン |
|
2005.01.04 | ||
![]() |
お正月の三が日が終わり、今日から日常が始まりました。とたんに、何にしようか・・・って考えます。とりあえず、お肉かなあってところでしょうか。 ・牛肉ときのこの甘辛煮 ・ほうれん草の豚肉巻き ・鶏肉の照り焼きサラダ添え ・菊花カブ ・お味噌汁 |
|
2005.01.01 | ||
![]() ![]() |
あけましておめでとうございます。 お正月の朝は、おせちとお雑煮です。今は元旦からお店も開いているし、お節がないと困る事もないのですが、お正月の雰囲気を味わいたいという私のこだわりでしょうか。お節も買ってくれば楽でいいのですが、やっぱり作りたいんですね。一年の節目を大切にしたいです。平凡な日常にメリハリをつけて楽しく暮らしていきたいです。 お雑煮は、丸もちでほうれん草、ゆりね、人参、かまぼこ、焼鰤、いくらが入っててお澄ましです。 ・おせち ・お雑煮 |
|
home |