|
2008/07/28
|
|
間に旅行が入ったためか、前回の東京レッスンから随分日にちが経ったような気がします。
こちらでは、皆さん電車を乗り継いできてくださる方が大半で今回のような暑い日には申し訳ない気持ちです。
倉敷のようなちょっと街でちょっと田舎はすっかり車社会で、車で移動すれば、ドアからドアとなり、地球環境にも悪く、かつ運動不足で健康にもよくないのですが、その生活習慣って改めるのはむずかしいですねえ。
運動不足解消のためにも歩こうと思うのですが、この暑さでは・・・・・・。
何しろ連日35度を越してますから。
そんな気持ちも始まってしまえばすっかり忘れてしまいましたが・・・・。
メニューは倉敷と同じで「ブルーベリーシフォン」「グラマニエ風味のパルフェ」「バンバリー」「ドロップクッキー」の4品。

ブルーベリーシフォンは、差し替え用のシフォンを作る時、ちょっとオーブンのトラブルがあり、やはりそれはケーキの結果に反映されちゃいました。
わからないようにセットしましたが。

それにしても発色が綺麗で、さすがブルーべリーです。
デモで作ったシフォンは綺麗にでき、結果論として、失敗例もお見せでき、それに対する対処もお知らせする事ができましたのは良かった事ですが、いささか一瞬たじろぎました。

「パルフェ」も差し替えようをご用意しますが、違うタイプの生クリームを準備してくださっていたので、同じものの材料違いでの味の違いを実感していただき、それって驚くほどの差があるので新鮮な発見となりました。

クッキー類2種はこの暑い時でも気軽にできるもの。
食感や味は違うので好みのタイプを選んでいただければよいです。

バンバリー

ドロップクッキー
そしてちょっと間の抜けた感じですが、フランスのお土産で「ベルナシオン」のフルーツケーキ。
チョコレートはこの時期、保存が気になるので、ケーキをチョイス。

日本のものとは違った風味にお味。
甘いけれど美味しい、けど、たくさんはいただけない感じでした。

今月も爽やかなテーブルをご用意いただきましてありがとうございます
。前回はカメラマンさんの参加があり、あれこれ写真の撮り方のご指導があったのですが、今回、一人きりで????となりながら撮り、お勉強しなければナあ〜って私の感想です。
今日のお茶はアッサムとハーブティー(ティユール・ミント・ベルベーヌ)です。
ハーブティーにしたのは、フランスで本物のティユールをみたという単純な理由です。ドライと比べ、花そのままがみずみずしくあったので。

ちなみにその町では、ティユールは安眠をもたらすもので、ホテルションプーや石鹸にも入っていました。


今月も素敵なお花をご用意してくださってありがとうございます。
チューリップのお花も涼しげです。
今日ついつい話も弾み、すっかり晩くまでお邪魔しちゃいました。
次回は少し先10月となり、秋のケーキをご用意したいと思ってます。
|
 |
|