|
2007/01/09 |
|
今月の継続レッスンは、ザッハトルテとレモンケーキです。

ザッハトルテはオーストリアのお菓子で、メッテルニッヒのシェフだったフランツ・ザッハが作り出したものだそうです。
のちにザッハの息子はホテルザッハを作り、ホテルザッハとデメルとで、ザッハトルテの独占権を巡って7年間も法廷で論争になりました。
伝統菓子にはいろんないわれがあり、それを知ることもとっても楽しい事です。

ザッハトルテには、チョコレートケーキに杏ジャムを塗り、グラサージュがかかっています。
私が作るクラサージュは家庭でも手軽にできるタイプのもの。
網に載せ上にかけていくため、網の下にたくさん流れちゃって私たち主婦は思わず、もったいない!!ッて思ってしまうのです。
グラサージュってとっても美味しいの。
なので、冷凍庫に入れちゃってチョコアイス風にしていただいています。
暖かいお部屋でいただくと、たまらない美味しさ。
立派なデザートです。

もう一つはレモンケーキ。

卵黄が多く入り、、コンスターチも入っているので、とても軽〜いけーきです。
レモン果汁と皮が入っているので、とても爽やか。
今月のレッスンはすべてチョコレート系なので、こんな爽やかなケーキが入るとホッとします。
|
 |
|