|
2006/11/08 |
|
午前は継続クラス、午後は2年度クラスのレッスンでした。
継続クラスのメニューは、タルト・オ・ポムとそば粉のガレット。

林檎のケーキはたくさんの種類があり、これはキャラメリゼしたリンゴをアーモンドクリームの中に入れて焼き、さらに、細切りのリンゴをグラニュー糖であえたものをのせて、さらに焼きます。
フレッシュ感とクリーミーな食感が一体となってるけーき。

そば粉のガレットは、お洒落なランチに仕上がってます。

試作中の主人の感想は、「ボクはもういい」って。
主人はそばがあまり好きではなく、生地自体の味がお好みではないそうで、私はとっても気に入ったのですが、あまりに対照的な意見だったので、レッスンメニューに入れるにはちょっと不安があったのです。
でも、思いのほか、好評で、嬉しいですね。
それぞれの好みの違いを感じました。
ガレットに、ハム・ベシャメルソース・卵を包んでオーブンで焼き、サラダを載せていただくのですが、私はすごく気に入ってます。
おいし〜い。
ちょこっとメニューはリンゴチップスとお米のダンティールです。

そして、午後の2年目メニューはショーソンオポムとマドレーヌ。

ショーソンオポムはパイ生地に林檎の甘煮を入れて木の葉のように模様を入れ、焼いたものです
。
パイ生地は折込生地で、ラピッド法という、手軽な作り方です。
それでも、驚くほど軽く仕上がります。

それでも、折パイ生地なので、なれないとちょっとむずかしいみたいです
皆さん、悪戦苦闘しながらですが、それぞれ違った生地に出来上がってます。
パイ生地は、差し替え生地をご用意しているので、これで仕上げに、そしてご自分でお作りになったものはお持ち帰りで、最後の三つ下りはご自宅していただきます。

自宅でも、もう一度作れるので、喜んでいただいてます。
マドレーヌはひたすら攪拌していく地味な作業でとてもクリーミーなマドレーヌが出来ました。

そして、2番生地で小さな焼き菓子を。

今日ですべてのクラスメニューを経験したので、後のクラスは様子が分かるので、気分的に楽です。
一緒に楽しみながらレッスンさせていただきます。
|
 |
|