diary  back number




2008/11/27

娘の幼馴染がバンド活動をしています。

彼のやっているバンドが年末に幕張で開催される「COUNTDOWN JAPAN 0809」といい大きなイベントに出場できるかもしれないのです。
ただユーザー投票の最多得票1組のみなのでかなり難しいそうです。

私も何かお手伝いしたく、ここに皆さんにお知らせすることにしました。

投票期限は11月30日です。

日にちもありませんが、ご協力していただける方投票のほうよろしくお願いします。



下記に彼からの案内メールを添付しました。



年末に幕張で開催される『COUNTDOWNJAPAN0809』という大きなイベントに僕がやってるPOЯN MAЯKET(ポーンマーケット)っていうバンドが出場できるかもしれません。
ただ、出場できるのはユーザー投票の最多得票1組なので中々難しいかもしれません。そこで、皆さんの力を是非借りたいんです。
携帯では投票できず、パソコンからしか投票できないので、このメールをパソコンに一度転送するなどしてみて下さい。
力貸してもらえないでしょうか?ホンマにお願いします!

下記のサイトにいけば投票できます☆
サイトに行ってバンド名をクリックすれば、投票できるようになってます。
ハンドルネーム、年齢、性別、アドレスを打ち込んでクリックするだけです。
あ、ワンクリック詐欺とかじゃ決してないで心配せんといて下さい(笑)!!
投票期間は11月30日(日)までです。
お願いします。

POЯN MAЯKET(ポーンマーケット)はエントリーナンバー002です。
下記のアドレスから投票できるのんで是非是非お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ro69.jp/jack/index.html

POЯN MAЯKET(ポーンマーケット) Vo&Gt近藤真輔
あ、僕のホームページも暇があれば見てみて下さい!
http://www.geocities.jp/porn_market_3pb/








2008/11/26

いよいよ作品展も明日となり、今日は搬入です。

今回からシュガークラスだけではなくケーキクラスの生徒さんも参加していただいての作品展となしますので、準備も少し大掛かり。
クッキーを作ったりシュガーの小物を作ったり、皆さんの手の空いている時間に集まってくださっての作業、差し入れもあったりでこんなに楽しいものかと改めて感じつつ、今日の搬入。










おかげさまで天気がよく、これまた楽しいひと時で、私の忘れ物や失敗を皆さんでフォローしていただきながら無事終了。











最後には生徒さんのお手製五目寿司の差し入れがあり、とっても幸せ。
ありがとうございました。









場 所 ダヴ・コテッジ 倉敷市沖293 tel 086-423-0828



期 間 11月27日(木)〜11月29日(土) 11:00 〜17:00



*シュガークラフト体験  ベビーシューズ


11日28日「金」・29日(土)  11;00〜12;00
体験料: 2000円「お茶付)

お申し込みはメール
でお願いします。



*眞部さんの焼き菓子、吉田さんのパン、
Harumi cake studioのクッキーとフルーツケーキ(各日5本限定)の
販売があります。





ご興味のおありの方是非お越しくださいませ。





2008/11/14

今月の京都、エスパスキンゾーお菓子教室の日。
作品展まで後2週間足らず、なんとなく気分も集中しないままあわただしく出発。
行楽の秋ですね、たくさんの人です。


今月の教室は知り合いも多く、先日シュガーレッスンでご一緒だった方もお見えでこんな時、なんとなく嬉しい。



メニューは「スフレ・グラッセ・オ・シャンパーニュ」「スフレ・オ・マロン」





私がスフレを作ったのは、まだ独身の頃に一度きり。
オーブンを開けたとたん、ぺちゃんこに・・・・・・。
それ以来一度もありません。
そんなわけで今日は興味津々。



スフレグラッセの方は、以前も同じテーマのレッスンを受けたので、とても納得しながら聞けて嬉しい。
何度も聞かないと、案外頭に入っていなくって勝手な思い込みをしていることが多いのです。
工程だけではなく、作業の意味などもお話してくださるので、とても勉強になります。
そして、これの仕上げは糸飴をふんわりかけて、アシェットデセールとして。





それにしても、一人分づつ用意してくださり、おまけに、糸飴も一人ずつに綺麗に盛り付けてくださって、恐縮ですが、嬉しいです。



糸飴を一皿ずつにセットしてくださってます




レッスンも受けたことの無いスフレ。。。。。




岡山にはスフレ専門店があるので、食べたことはありますが、かなりしっかりしたお味でした。
工程としては大変では無いけれど、一つ一つの作業に注意が必要で、メレンゲの作り方がすごく重要。
いささか不安。。。。。
おまけにコンベクションは難しいらしいし。
でも、これがサッとできて熱々がいただけるとすっごく嬉しいですが。







これも、シェフとスタッフ総出でサービスしてくださりmいつもながら充実したレッスンです。
このスフレは私が思っていたものよりずっと軽く、ちょっと驚き。
私は出来立てを頂きましたが、上階の厨房から運んできたものはやはり頂く時には沈んできつつあってちょっと残念。
すぐにお出しするのが鉄則ですね。




   
私の試食用です




今日はとにかく早く帰りたかったんで、大急ぎでお店のほうで、いくつかケーキを買って家路にいそぎました。
もう、クリスマスケーキの紹介もあって、いよいよ押し迫ってきています。










来月の楽しみです。




2008/11/12

先日お花やさんに寄ってみたところ、とても珍しいカラーがありました。
黒色っぽい色のカラーですが、これは茎まで黒いもの。
はじめて見ました。
とてもお洒落でかっこいい!!

どうアレンジしようかと悩みました。






秋色ガーベラがアクセント。


このお花は「Y's flower」さんのもの


2008/11/09

半年振りくらいになるのでしょうか、ニコラスロッジのシュガーレッスンです。
久しぶりで時間もわすれそうでしたが、思いがけない友達と一緒のレッスンとなり、嬉しいです。

教室は、クリスマス一色となっていて、気分も盛り上がります。







初日レッスン後、大急ぎでクリスマスグッズを買いに銀座に出かけ、その後新宿の東急ハンズに。。。。。
新宿まで行ったのはは良かったけれど新宿駅で迷ってしまい、うろうろしていると後ろから声をかけられ、ふっと振る向くと、なんとフランス旅行でお世話になった飯森さんが!!

よく気がついてくださったと感激。
ばたばたとお話しながら、東急ハンズが見えるところまで連れて行ってくださって。。。

ありがとう!!

これで買い物できました。
ホント、東京は良くわかりません。
駅も広いので、出口を間違えると待ち合わせに会えなかったり、あれこれとトラブルありつつも、皆さんのご理解で何事も無く過ぎていってます。



レッスンは無事に楽しく終わりましたが、今回は、先生貴重なお品を見せてくださり、ビックリ。
なんとチャールズ皇太子とカミラ婦人の結婚式の時の記念品のひとつです。





ぱっと見、かわいいカンカンですが、中にフルーツケーキが入っていたそうです。
先生が直接頂いたものではありませんが。
イギリスの方の通訳をしてそのご縁で思いがけずいただいたそうです。
カンカンの模様も、それぞれの紋章が書かれてます。
その紋章の由来もお話くださって、いろんなことをご存知です。
レッスンだけでなく、イギリスの文化、日本の文化、バラのことガーデニングのこと、あれこれ興味深い話をしてくださるのでとっても楽しいです。


何とか飛行機にも余裕を持って間に合いほっと一息。
次回は歳が明けて2月となります。

暫く私は出かけませんが、来年また楽しみ日でかけていきます。




   




どちらもとても素敵な作品です。私のものとは、違いますねえ。





2008/11/05

とてもたくさんバラを育てている方から今日もバラをいただきました。
最盛期ほどでは無いにしても、今の時期にもこんな美しい。






バラってすごいなあって思います。



おまけにバラ以外にも、あれこれ育ててらっしゃって、自家製ドライフラワーの素敵なプレゼント。
私はお庭は自力で頑張ってくれるものばかりで,バラとかは到底育てられません。




  
花オレガノ  ケントビューティー



あこがれます。











2008/11/03

ここ数ヶ月行けなかったお習字のお稽古にやっと行くことができ、新作のアレンジが出来上がりました。
これはもちろん夫作。


私がやっていると思っていらっしゃる方も多く、夫がしてるんですよ。っていうと驚かれるんですよ。

お習字は一字習ってきますが、その後のアレンジは彼がいつの間にか始めたもの。
いつしかだんだん凝ってきて、和紙やいろんなグッズ、何処からか探してきているようです。






あたたかい作品で、私も気に入ってます。




2008/11/02

今年は暖かいためか、庭の紅葉も少し遅いみたいです。








といっても、お庭の手入れはなかなかできず、自力でかんばってくれているもののみ、大きくなっていきます。

ベリー類は今年は少し収獲があり来年に向けての希望が出てきました。
思いだけは一人前に、収獲した実でジャムを作りたいのですが、どうなることでしょうか?



このブルーベリーはもう何年も我が家にいますが、今年初めて収獲できました。とても実は小さいですが,とっても濃厚な甘酸っぱさでした。










home