|
2006/12/08 |
|
作品展が終わってから時間があったはずなのに、なぜかなかなか予定が消化できずもう8日。
明日からレッスンが始まるという事で、お部屋の模様替えも焦りながらやっと何とか落着いた感じです。
12月という事で、クリスマスの飾り付けに力が入ります。
毎年違った感じに仕上ようと思ってるので、随分と悩みます。
毎年少しずつ買い足してはいるものの、使わないもののあったりして、全部出してきて、あれこれやってみて・・・・・。
大変ですが、これが結構楽しいのです。

出窓は毎年こんな感じに仕上ます。
グリーンはお庭のコニファーを切ってきたもの。
ピアノの上はこんな風かざりました。

テーブルランナーをいただいちゃったので、今年はディスプレイ様にと思い、ピアノの上にセッティングしなおしました。
とっても素敵な刺繍がしてあります。

ローチェストの上のディスプレイ
いろんなコーナーに。
小人さんのお人形はとても気に入ってます。

玄関です。サイドの飾りが皆さん気にしてくださって、よく質問があります。

これって実はローソク。
ケースに入ってて、いつもプレートのように飾ってます。
一つ一つのローソクがとても凝った作りになっている。
水に浮かべて使うものですが、とっても気に入ってるので、とても火をつける気になれず、これは購入した数年前から必ずお部屋のどこかに飾っておく事にしてます。

そして玄関のドアを開けるとこんな感じです。
みにツリーには、シュガーのオーナメント。
ドアにかけてるリースは、関西に住む学生時代からの友人Mちゃんの手作りのクリスマスプレゼントです。
これでやっと12月の準備ができました。
|
 |
|