diary  back number




2006/10/31

今月の京都「お・グルニエ・ドール」のお菓子教室の日です。
10月最終日というのに、暑い日。
セーターを着ていったので、汗ばむ陽気でした。

今日のレッスンは、パンとキッシュ。
今回のテーマはお米、どちらにもお米を使ってます。






パンは、毎回、スタッフの高柳さんがレッスンしてくださいます。
「黒米のリュスティック」の工程は驚くほどシンプルなパン。
西原シェフから、粗い食事パンというリクエストで、試作を重ねてのパンという事です。
高柳さんは、いつも特別な道具がなくても家庭でも作りやすいパンを紹介してくださいます。
それも手捏ねでできるもの。
黒米の風味もよく、パリッとした皮に、モチモチ感がとってもいい感じ。




キッシュの方は「豚肉とお米のキッシュ」
ローズマリーの香りがとてもマッチしてます。







サラダにはお米のダンテールも入ってますが、これがなんとも言われず美味しい。
これだけでもつくりたい。




白ワインもご用意してくださってて、アルコールのいただけない私は残念です。











そして、私の試食用。
後で、リュスティックもう一つ、いただきました。



2006/10/30

今日のシュガークラフトの生徒さんは、かわいい小学4年のお嬢さん。
生徒さんのお子さんで、学校行事の代休の日にレッスンに来てくれます。
今回で2回目。
物を作ったりするのがとってもお好きだそうで、今日もとっても上手に出来上がりました。



 






午後からはお花のブーケレッスンに。すみれ花店の高橋先生のレッスンです。
何年も前によくレッスンに通っていたのですが、もうずっとお休み。
でもブーケレッスンだけはしたくって・・・・・。
他の方はとってもステキに出来上がってます。
私のブーケも、先生が手直ししていただくとグッとステキに仕上がりました。



  




私の作品は右上です。





2006/10/28

28日・29日はニコラスロッジ先生の特別レッスン。
年1回来日して数日間レッスンをしてくださるのですが、なかなか全部受けることは出来ません。
今回はテキサスのバラというウエディングレッスンを受講する事に。
お花が苦手なので、レッスンも四苦八苦。




ニック先生のバラは本当にすばらしく美しい!!

 

とにかく必死。
飛行機の時間があるので、バタバタット仕上げ、先生の作品の出来上がりの写真も撮れず、慌しく教室を後にしました。


本当にステキなバラなので、今回の作品展用に作ろうかしらって思ってます。








私が仕上た作品です。
とても大きいので、飛行機では困りました。
ウエディングケーキなんです・・・・・。って断りながら、スチュワーデスさんにお願いして。とても親切にロッカーのようなところに大切にしまってくださいました。
ANAに乗るのですが、壊れやすいシュガークラフトをいつも丁寧に扱ってくれます。
感謝感謝です。





2006/10/25

来月末にシュガークラフトの作品展を控え、なんとなく気ぜわしいレッスンになってます。
オリジナルの作品をお作りになる方と気に入ったレッスン作品をお出しになる方といらっしゃいます。
今回の作品は、皆色違いなので、これも揃って並べようかしらって思ってます。



    







2006/10/19

今日は午後から、11月のシュガー展で焼き菓子の提供をしてくださるMさんと打ち合わせです。
わざわざ自宅まで来てくださいました。

打ち合わせというより、おしゃべりがメインでしたが・・・・・・。
あれこれ共通の話題があるせいか、話題はあちこちに飛び回って、肝心な事はまとまったようで、まとまってないような・・・・でも、大丈夫よねって感じですかねえ。
後1ヶ月少しあるので・・・・。
一番心配は私の作品です。
まだ殆ど・・・・・・。

そして、かわいいメレンゲの焼き菓子のお土産をいただきました。




もう、だいぶいただいちゃいましたが・・・・美味しい〜♪




2006/10/18

11月末にするシュガークラフト作品展の案内の葉書が出来上がったので、印刷始めました。
エプソンのプリンターを使ってますが、色が綺麗で使いやすい。
ただ、スーパーファインの葉書だけは、紙送りがうまく出来ず、すごく時間がかかってしまい、「もうっ!!」って感じです。
100枚近く印刷するのに、5時間もかかってしまって・・・・・・。



疲れちゃった。




2006/10/17

以前、ハーブティは好きではなく飲む事はありませんでしたが、「ラ・メランジェ」のハーブティーを飲んで以来ハーブティが好きになりました。
ハーブティーや紅茶は今流行の「お取り寄せ」をしていたのですが、今回、ダヴ・コテッジに講習会に松宮さんがお見えのチャンスに、わがまま言ってもってきていただく事に。
ぜひとも飲んでもらいたいお友達がいて。



今日は教室もなかったので、焼き菓子を少しご用意しました。
しょうがパウンド・無花果の焼き菓子・サクサククッキー。




ハーブティーは私の好きな3種類、ミント・ティユール・ベルナール。
これを適当にあわせていただくととってもまろやかに、すっきりとした香りと味です。



籠にセットして、久しぶりの「ハル楡便」となりました。



これでゆっくりティータイムを楽しんでいただけますように。




2006/10/13

京都のお茶専門店「ラ・メランジェ」のオーナー・松宮美恵さんの講習会が、ダヴ・コテッジでありました。








今回はロシアのお茶のお話とコーヒーハウスとイングリッシュ・パヴについてのお話です。
たくさんのお話の中から、へえっと思ったことの一つに、一番ふるいお酒は蜂蜜から作ったもの「ミード」だそうです。
ミードの説明文の中に、ミードはハネムーンの語源で、ゲルマン民族の新郎新婦が最初の子は男子である事を願って醸造したそうです。





私は車で行っていたので試飲はしませんでしたが、香りはよくって美味しいらしいです。(試飲した方の弁)
パヴの起源ややコーヒーハウスのことやら、初めて聞くお話ばかり、これが全部理解で入るとすごいなあって感じでメモりながら聞いていましたが、膨大すぎて頭からあふれ出す感じです。

ロシアのお茶のお話では、日本人で初めて紅茶を飲んだ人は{大黒やさん」だそうで、エカテリーナに持っていったお土産もの博物館に残っているそうで・・・・・。






又、写真もたくさん見せてくださり、1600年代、サモワールという機械でお茶を入れる様になったらしく、その絵もあったりで、面白いです。


左側に見える大きなポットのようなものです。



そして、ロシアンティーってよく聞きますが、ジャムを入れて飲む感じの紅茶のイメージでしたが、本当はジャムや砂糖をかじりながら,ロシアの紅茶をいただく事だそうです。
クッキー類もすごいたくさんの種類が普通に売られているそうです。








次回はロシアのお話をもっとたくさん聞けるそうです。
またまた、楽しみです。










2006/10/08

今日明日と連休です。
すがすがしく、さらっとした秋らしい天気となりました。
ちょっと鼻がぐすぐすするものの、私は元気一杯。
いつも健康でいられることは、感謝ですよねえ。

突然思い立って、十数年ぶりになるでしょうか、栗拾いに行く事に。






子供が小さかった頃は、秋には休みごとに、栗拾い、みかん狩り、りんご狩り・・・・あれこれ行ったものです。
今回は夫と二人で。
ネットで調べると、9月中旬から110月はじめが時期らしく、もうあんまりないかも、と思いながら、折角思い立ったので出かける準備。
大人だけだと話が早く、さっさと出られます。荷物もないし。
自宅から1時間ほどの「くぼ観光農園」に。








昔来ていた所とは別の農園で、10時の開園と同時に入って、いざ栗拾い。かなり急な斜面だけれど、結構落ちてるのです、栗が。
かご一杯拾って、ディスプレイ用のイガつき栗も拾って満足で帰りました。





でも、後で考えると、あれって撒いてるのかしら?栗の木に対して、お客さんがすごい数。
私たちは早く行ったけれど、後からどんどん来てるし・・・・・。
まあ、良さそうな栗がたくさん拾えたのでよかった。


帰りに、実家に寄り、栗のおすそ分け。
実は、今日は父の命日。
父が大好きだった栗をお供えして、帰りました。
とても頑固で厳しい父でしたが、今ではすべてが懐かしいいい思い出です。
生前には気が付かなかった優しさが、今頃になって見に沁みてきます。
母は元気な気丈な人で、シェパードのクロちゃんと二人で、戸塚刺繍にのめりこみながら、充実した毎日を送っています。母が元気でいてくれるだけで、嬉しく、感謝です。








2006/10/06

今日はfumi's kitchenの日。

メニューは秋を感じるものばかり。
実は、先週末から風邪気味で、今週に入り本格的な風邪となり、薬を飲む事に。
でも不思議なことに、仕事の時には鼻水も止まり、しんどさも感じることがなく、人間緊張すると案外いろんな事が出来るんだなあって感じでしたが、でも、味がわからず、それが残念でしたが、今日は、美味しく感じる事が出来、風邪ももう全快の様子でホットしてます。

青みの魚が好きな私は、今日は嬉しいメニューです。


        
きのこ寿司   鶏と栗のうま煮   蓮根饅頭   しめ鯖   鰯の有馬煮   秋サバの船場汁


きのこ寿司は初めて食べました。
驚くほどたくさんのきのこが入ってます。
蓮根饅頭も案外手軽に出来そうな感じ、思った以上には手がかからないので、やらなきゃあって。
しめ鯖は私が作るものとは全然違い、とてもさっぱりとしたもの。
どれも美味しい。








そして今日のデザート。
名前は忘れちゃいましたが、由緒ある栗ようかん。
東京からのお品でした。




今日は中秋の名月

今のお月様です。









home